マテ茶を作るイエルバ・マテという樹は、世界3大瀑布の1つ、
アルゼンチンとブラジルにまたがる「イグアスの滝」周辺の鉄分を多く含んだ
真っ赤な土壌と、トロピカルな気候でのみ育つ常緑樹です。
ミネラルをたっぷり吸収し、南米の太陽の下でポリフェノールを蓄えたマテ茶は、
「飲むサラダ」と称され、世界3大お茶の一つに数えられています。

マテ茶は、ボンビージャと呼ばれる、先端がコシ器になった特殊なストローで、グアンバと呼ばれる、ひょうたんなどをくり抜いた容器にマテ茶葉を入れて飲む方法が一般的です。実用性と文化的な意味の深いお茶です。

アルゼンチンの老舗農園「ラスマリアス」が育てたイエルバマテを
100%使用して、飲みやすいパウダーにしましたので、
冷水にもさっと溶けやすく便利です。

日本人の約6倍ほどお肉を食べ、野菜をあまり多く食べないアルゼンチンの人々に、肥満や生活習慣病の率がそれほど高くない理由の一つは、マテ茶を毎日たくさん飲むからとも言われています。

【栄養分析試験結果】(100g中)〔分析試験:日本食品分析センター〕

エネルギー:343kcal、たんぱく質:4.1g、脂質:3.9g、糖質:70.8g、
食物繊維:4.1g、ナトリウム:41.2mg、カルシウム:283mg、
カリウム:3.46g、マグネシウム:1.13g、鉄:3.78mg、亜鉛:7.84mg、
チアミン(ビタミンB1):0.67mg、リボフラビン(ビタミンB2):2.07mg、
パントテン酸:0.11mg、ポリフェノール:28.6g、
無水カフェイン:3.4g
※植物製品ですので、数値は多少変動します。

名称:カピーバマテ茶
原材料名:イェルバマテ
内容量:50g
原産国名:アルゼンチン共和国
販売者:株式会社アキュウェル・コーポレーションAS
千葉県船橋市前原西2-14-1-811
TEL:047-406-3807
URL:http://www.aquewell.co.jp/
E-mail: inf@aquewell.co.jp

Copyright (c) 2009 Aquewell Corporaiton. All rights reserved.